介護施設で色彩を活用する効果は、高齢者への心理的効果です。たとえば、食欲がなかったり気分が沈みこんでいる高齢者に対しては、気持ちが和みリラックスできるイエローを使ったり、幸福感を感じやすいピンクを取り入れることで食欲を増進させたり、攻撃性を抑えられます。
また、認知症の患者のなかには感情が希薄になる人もいます。色彩には人の感情を揺さぶる効果もあるため、喜怒哀楽といった感情を呼び起こしたり、過去の記憶を思い出させたりする可能性があります。
ですが、好きな色や嫌いな色などは個人差もあるため、使用する色を決めるときにはよく検討することが必要です。
そして、色彩を活用することは高齢者に対してだけではなく、介護士にとっても必要なことです。肉体的にも精神的にも疲労しやすい介護士は、グリーンを意識的に取り入れることで心身を癒す効果があったり、赤を使用することで気分を高揚させたり意欲を増進させてくれます。
色彩を活用する方法としては、壁紙に使用したりユニフォームに取り入れることも可能ですが、介護施設によっては勝手に壁紙を変えることができなかったり、ユニフォームを選ぶことができない場合もあります。そういったときには、時計や写真たてなどの雑貨に取り入れたり、折り紙などを使って効果を得ることが可能です。
色彩を活用することは、介護をする人にもされる人にも様々な効果をもたらすことができますが、色の選び方を間違えると十分な効果を得られない可能性もあるため、使用する色について詳しく調べることが必要です。